こんにちは、ざらつです。
今日は千葉県佐倉市にある「麺屋青山 臼井店」のラーメンをご紹介します。
麺屋青山とは?

成田駅徒歩約15分のところに本店を構える麺屋青山グループの支店。
店舗ごとに展開ブランドが違うようで「麺屋青山」名義では2店舗目。
グルメサイトの口コミも高く、つけ麺が人気メニュー。
展開ブランドの中には二郎系インスパイアのお店もあります。
麺にこだわり独立した製麺工房で各ラーメンに合わせた
麺を日々製造しているようです。
通常の麺はかん水比率が2%のところを
麺屋青山では1%に抑えてかん水特有の臭みを減らしてるとのこと。
本日は「魚介こってりチャーシューメン」を実食!

どうですこのビジュアル!
とろとろに煮込まれた自家製チャーシューと
濃いめの魚介スープが食欲をそそります。
味玉はやっぱり外せないですね。
濃厚な魚介スープはドロッとした感触でよく麺に絡みます。
自家製麺は中太ストレートタイプ。
かん水比率が少ないからか色は白めで
ぱっと見、細いうどんのような印象もあります。
麺の味はあっさりとした中華麺のような食感です。
個人的にはもう少し太い麺が合うのではと思いました。

チャーシューはこんな感じで、チェーン店のような
既製品ではないので柔らかく、炙りの香ばしさもプラスされ
ラーメンにもご飯に合います。
チェーン店のチャーシューも最近は美味しいのが増えてきましたが
味が抜けてしまっていたり変な匂いがするものがありますからね。
麺屋スープが選べる
麺屋青山 臼井店のメニューでは
ラーメンの麺とスープが選べます。
こってり(中太麺)かあっさり(細麺)を選び
さらに、こってりは「醤油」「魚介」「にんにく油」が選べて
あっさりは「醤油」「魚介」で選べるようです。
にんにく油がすごい気になったんですけどね。
初回訪問ということで魚介をセレクトしました。
まとめ
今日注文した「魚介こってりチャーシューメン」は1180円となかなかのお値段。
でも、かなりしっかりとした濃厚魚介ラーメンが食べたい時にありだなと思いました。
次は系列店の「どてちん」にお邪魔してみたいと思います。