今日はラーメン作ってみたよというお話。
夜20時以降は飲食店閉まっちゃうから
外食派には厳しい日が続きますね。
餃子の王将のラーメンが家で手軽に食べられると聞いて
早速生ラーメンを買って来ました。
お店の美味しさを再現した餃子の王将ラーメン

なんだかゴージャスなパッケージです。
「餃子の王将ラーメン」です。
1袋1食入りで税込194円。
餃子と一緒に食べたいところですが今日はラーメンだけ。
最近ハマっている家系っぽく作ってみたいと思います。
簡単調理で湯切り不要

簡単調理湯切り不要とあります。
よくスーパーで買う生ラーメンは美味しいのですが
麺を茹でて、スープ作って、丼出してと何かと洗い物が増えがちですよね。
だからついついカップ麺に手が伸びてしまいます。
こちらの「餃子の王将ラーメン」はなんと
鍋一つだけで出来てしまうそうです。
はい、店員さんに言われたことそのままです。
いつもより洗い物が少なくて楽っていうとことに惹かれました。
麺を茹でてそのままスープ入れるってことですよね。
アクが凄くなったりしないのかなぁ。

裏面に作り方書いてますね。
①400cc のお水を沸かす
②沸騰したら麺を1分30秒茹でる
③スープを入れて丼に移し好きな具を盛り付けて完成
ラーメンが2分かからないで食べられるのは嬉しい。

中身は麺とスープとコショウでした。
やや太めのしっかりしたストレート麺です。
盛り付けて完成、なんちゃって家系

実際作ってみるとあっという間にできてしかも簡単です。
普段自炊しない方にもお勧めできるレベルの手軽さです。
肝心の味はスープがしっかりとした味で
うっすら背脂が浮いてコクのあるスープになってます。
お店で食べるのとは少し味が違うようですが
なかなか美味しかったです。
家系っぽくしたかったので今回はほうれん草と海苔をトッピング。
表面の油の膜が家系に近くなかなか満足度の高い仕上がりでした。
ただ、麺は1分30秒だと硬かったので2分茹でました。
とがった要素が少なく万人受けする仕上がりかなと思います。
食べていてやや物足りなさを感じるので
トッピングに工夫があるとさらに美味しいかなと感じました。
手軽に作れてなかなかしっかりとした仕上がりなので
アリかなと思います。
他にも「醤油ラーメン」「味噌ラーメン」があったので
次は味噌ラーメンに野菜を入れて作ってみようと思います。